NPO法人 日本健康住宅協会 トップページへ 地図・連絡先 入会案内 お問い合わせ サイトマップ
 
協会だより
更新日:2013年10月9日
◇ 10月のおたより  ◇
 
 食欲の秋が到来して、ついつい食べ過ぎてしまう事は誰しもが経験していると思いますが、今月は食べ過ぎを防ぐ工夫をお届けしたいと思います。

食べ過ぎを防ぐ秘訣はお皿にあり 皿を変えれば食べ過ぎを防げる

食事は人間にとって生きていくために必須の行為です。食欲が満たされると、快感を感じ、幸福感を味わうことができます。ダイエットを続けている人の多くは「食事の量が少ないので満足できない」と感じています。そんな人のために満足感を得やすくなる簡単な方法があります。その方法とは「お皿を変えてみること」です。



1 なるべく小さいお皿に料理を盛りつける

 大きめのお皿を使い食事をしていると、気づかないうちに食べ過ぎてしまったという経験はないでしょうか。お皿のサイズは、なるべく小さめに揃えた方が、満腹感を得やすいという研究が報告されました。

 コーネル大学のブライアン ウォンシンク教授(摂食行動学)らは、225人の被験者を対象に実験を行った。お皿のサイズを変えることで、食事の摂取量がどれだけ変わるかを調べました。
 その結果、皿の直径を30センチから25センチに変えただけで、カロリー摂取量が平均で22%も低下することが判明しました。
 「お皿のサイズを小さくしただけで、食事の量が増えるように感じられ、満足感を得られやすくなります。夕食で800キロカロリーをとっている人が、カロリーを20%減らすと、1年間で体重を5キロ減らせる計算になります」と、ウォンシンク教授は話します。

2 皿の色を変えてコントラストをはっきりさせる

 食事の満足感に影響するのは、お皿のサイズだけではない。皿の色も大きく影響するといいます。 ウォンシンク教授らは、ホワイトソースをかけたパスタ、赤いトマトソースをかけたパスタ、野菜、チキンといった食品を使い実験を行いました。

 皿の色が白いものと赤褐色のものを用意し、被験者に好きなだけ料理を皿に盛りつけてもらい、その量を記録した結果、白い皿に白いパスタを盛りつけた人と、赤褐色の皿に赤いパスタを盛りつけた人では、食品の量が増えることが判明しました。皿に盛りつけた食品のカロリーは、最大で30%増えていました。
 これは、食品と食器の色が似ていると、量を把握しにくいため、つい余分に盛りつけてしまうからです。 「食品と食器の色が同じであると、自分がどけだけ料理を皿に盛ったか分かりにくくなります。逆に言うと、食器と料理の色のコントラストをはっきりさせれば、盛りつける量が分かりやすくなります」と、ウォンシンク教授は説明します。

 お皿の大きさや色でこれほど食事の摂取量が変わるとは驚きです。小さめで色のコントラストがはっきりした皿の方が摂取量は少なめになるとの事ですが、さらに小さい取り皿を用意すると効果がありそうです。

引用文献:Web保健指導リソースガイド


 10月は国土交通省の住宅月間ですが、KJKでは10月19日の住育の日にWeb講演会"住まいのお邪魔蟲との暮らし方"を開催します。内容はYoutubeにアップ致しますのでご興味のある方は是非アクセスして下さい。

本部 安藤研治
 
 
<協会だより>
BACK NUMBER