NPO法人 日本健康住宅協会 トップページへ 地図・連絡先 入会案内 お問い合わせ サイトマップ
 
協会だより
更新日:2021年6月1日
◇ 6月のおたより  ◇
 
梅雨の季節が来ました。でも、私も含めて、この後にやってくる夏の前兆として感じ取っている方も多いと思います。そんな時、家の中での事故で危惧されるのは住宅内熱中症では無いでしょうか?特に今年の夏はコロナ禍であり、注意が必要です。

そんな時に興味深い記事を「医療・情報ニュース」−「ALL ABOUT」で見つけましたのでご紹介します。
https://allabout.co.jp/gm/gc/486343/





夏はマスクを外したい?高温多湿な夏、熱中症リスクと感染予防法

【医師が解説】高温多湿な日本の夏。マスクの着用は、蒸れ、息苦しさ、暑さなど不快に感じる方が多いと思います。夏のマスクには熱中症リスクやバリア機能の低下などの注意点があるため、一枚のマスクを一日中使うのはできれば避けたいものです。マスクを外してよい場所も、マニュアルだけに頼らず適宜判断し、健康的に適切な感染対策を行いましょう。


夏もマスクをつけるべき?
新型コロナ感染症と日本の夏のマスク

高温多湿な夏のマスクは辛いもの。息苦しさや汗を我慢してでもつけるべきなのでしょうか?
ウイルスや菌の飛沫感染対策に有効なマスク。今年は新型コロナウイルス対策が必要なため、風邪やインフルエンザが流行する冬だけでなく、夏もマスク着用が促されています。しかし高温多湿な日本の夏では、暑苦しいマスクは外したいと感じる方が多いでしょう。

症状がないときはつけなくてもよいのでは?と考える方もいるかもしれませんが、これは新型コロナ対策の難しいところです。すでによく知られていると思いますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV2)による感染症で、重症化すると重症肺炎を起こしたり、血管の病変を合併したりし、致死的になることがある感染症です。呼吸器感染症ですので、痰やつばによる飛沫感染と、手に付着したウイルスにする接触感染により感染が拡大します。新型であるためほとんどの人にまだウイルスに抵抗する抗体がなく、誰もが感染する可能性があります。そして症状は、無症状、軽症から重症と様々で、発症前から人に感染させてしまうという点が、対策を非常に難しくさせる部分です。感染拡大を防ぐためには、症状がなくても「ウイルスを持っているかもしれない」と考え、自分自身が感染源になる可能性を想定した行動を取る必要があるためです。

そこで必要なのが、飛沫感染のリスクを抑えるための、咳エチケット。サージカルマスクによる予防効果には議論のあるところですが、自分の感染予防にもある程度の有効性を見込んでするべきという意見もあります。マスクをしていると自分で口や鼻を手で触ることが少なくなるため、接触感染予防にもなるでしょう。しかし、夏のマスク着用は現実的に可能なのでしょうか。



夏のマスクの注意点……「熱中症リスク」と「バリア機能の低下」

一般的なサージカルマスクは、細菌、ウイルスを含む飛沫と液体に対するバリア機能をもつ不織布3層構造になっています。バリア機能を保つためには、鼻と口をしっかりと覆うように正しくつけることが大切です。一方で、マスクを正しくつけると、呼吸もしにくくなり、息苦しさを感じます。

暑い季節のマスクには、マスク自体の暑苦しさや息苦しさなどの不快感によるストレスだけでなく、2つのデメリットが考えられます。

一つは、熱中症リスク。マスクをつけることでのどが乾燥しにくくなり、のどの乾きも感じにくくなります。熱中症による脱水が起こり始めていても、大切な最初のサインに気づけない可能性があります。

もう一つは、マスクのバリア機能の低下。正しくマスクをすると息苦しくなるため、呼吸筋を普段より使うことになり、自然と体温が上昇します。体温で温まった呼気がマスク内に残ることで、マスク内の限られた空間は周辺以上に多湿状態になります。体温上昇により汗も蒸発しにくくなり、マスクも湿った状態になります。空気がマスクを通りにくくなることなどからマスクのバリア機能は低下してしまい、感染予防効果自体も低下してしまいます。汗をかきやすい季節は特に、一枚のマスクを一日中使うのは避けたいものです。



マスクをつけるべき場所・外してよい場所……「適宜判断すること」が大切

マスクを1日中つけておくのは現実的に難しいでしょう。食事や水分補給などの必要時はもちろん、人に感染させる心配がないときには外してもよいと考えるべきです。屋外でも屋内でも、一般的な環境では、周りに人がいないのならマスクを外してもよいでしょう。人がいても、換気がよい場所、密室でない場所などでは、周りの状況をみてマスクを外すことができることもあると思います。反対に、人がまばらでも屋内の換気の悪い場所や、屋外でも人混みに行くときには、マスクを外さないほうがよいでしょう(ただし、可能ならそうした場所に行くのが不要不急であれば、避けた方が感染リスクは減らせます)。

「人目が気になるから、とにかくマスク」と思考停止するのではなく、「何のためのマスクなのか」「今外しても大丈夫そうか」を適宜考え、判断することが大切です。

熱中症予防のためには、適宜マスクを外して水分補給をしておきたいものです。マスクをつけていて気分が悪くなったときには、なるべく人の少ない開放的な場所で、しばらくマスクを外して休憩した方がよいかもしれません。マスクの中も換気するイメージです。咳やくしゃみのときは、ハンカチやティッシュで口元を押さえて咳エチケットを忘れなければ大丈夫です。



マスクの効果だけを過信せず、総合的な感染対策を

感染対策でできることはマスクだけではありません。マスクを外しているときも、食事前の手洗いを始め、アルコールでの消毒を含めた手指衛生は心がけたいものです。また、本当ならサージカルマスクは使い捨てですので、「1回使用ごとに」交換するのが望ましいです。1日のうちに付けたり外したりして同じマスクを使うのであれば、マスクを外したときには、内側が病原体に汚染されないように気をつけて扱いましょう。マスクをしていないからといって、必ずしも感染するわけではありません。マスクを過信せずに、総合的に感染対策をすることが大切です。適切な免疫がはたらくように、普段から規則正しい生活、バランスの良い食事、適度な睡眠を取るようにしてください。



※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。








どこの企業でも今年度はスタートしてますが、当協会活動では、このコロナ禍でいつが期末で、期初であるかが、分からない状態です。
勿論、時は連続していて止まったりはしないので、けじめとか区切りがないと、やる気や意欲が湧かず、働けないという人もいます。
在宅で健康を害する人もこれらに関係が有るかもしれません。

 

事務局 和田
 
 
<協会だより>
BACK NUMBER